お腹一杯です

年末年始、どこのチャンネルでも、お笑い芸人ばっかり。で、同じようなことをやっています。ネタをやってもM-1のような研ぎ澄まされたものではなく、疲れもあってか、やってる本人たちのモチベーションが低いのが伝わってきます。


で、TV文化の仕組みを考える。まず、視聴者を消費者として考えてみたら、消費者が望むから「芸人」というものが売れてる商品だから供給が多い、と考えてしまうけど、実はそうでもない。視聴率というマーケットリサーチに基づいて番組が作られているようでいて、その実、流行はTV製作側が無理にでも作っているから、一度二度の成功例に乗っかる形で同じような二番煎じの番組を作っておけばいいんじゃないか的な一連の流れが出来上がっているんじゃないかと思う。
「年末年始はこういう番組が見たいです」とは視聴者は言えないですから。一方的に製作サイドが「これなら視聴率がとれる」と考えた番組を見せられているだけ。つまり供給側が決めたメニューの中からしか選択肢がなくて、しょうがないからその中から興味を引くものを消費しているのが実情。なかにはどうしても食べられないメニューばかりの時は、レンタルビデオ、ケーブルTVなんていう非常食に手を出さざるを得ないのです。


で、同じ料理ばかりだと新鮮味にかけるし、飽きてきても不思議ではない。供給側も同じ素材の中で新鮮味を出そうとしていく中で、悪魔の調味料に手を染めるケースも多々ある。それがドーピングコンソメスープ、もとい、ヤラセ・捏造というやつです。


食材は旬の時にいただくのが理想だけど、その食材ばかりになるから消費者側が飽きていくのも当然なことであって、必然、旬というものが短くなってしまいます。それが消えていった芸人というやつ。本当の食材の旬は季節の移り変わりと同じくして、まためぐってくるけども、彼らの旬は2度と来ないのが通例ですな。で、「たまにはあの頃旬だった食材も食べたいなあ」と思って出される料理が「懐かしのあの人は今」なんてやつなんだろう。


素材も必死ですよ。自分たちに旬があることを知っているし、いつか飽きられてしまうことも誰よりも知っているもの。だから自分たちのなかで色んな持ち味を出そうとしてますが、どうにもこうにも一つの持ち味が目を引いて流行にされてしまった若手芸人なんかは、持ち味の変えようもなく、結局同じ芸を披露することを強要されることになってしまう。


あれほど売れたのに今はTVに出れなのはなんでだろう〜、と思っている人もいるだろうし、一時期は人気をゲッツしたけど消えた人もいる。原因は消費者が飽きたことが最大の原因だけども、さらにいうと、供給側が過剰に供給したことで需要がなくなったことが大きいのではないかと考えてしまうのだ。

別に大して見たくもないのに毎日見させられたら、そりゃ嫌でも飽きてしまうもんです。



で、私的に飽きつつあるのが「武勇伝♪武勇伝♪」の人たち。既に切れがなく、何が面白いのかもわかんない。やっぱり一つのフレーズで流行になった素材は、フレーズが耳に残るうちはいいのだけれども、耳につくようになってきたらオシマイも近いですよね、っていう話です。


あと、どこの局も同じような芸人をアレだけ大量に扱うってことからするとよっぽどギャラが安いんだろうなあとか考えちゃいました。

あけました、けど去年の話、とか。

あけましておめでとう。

年末進行で超多忙。帰宅する頃にはほぼ全てのエネルギーがなくなり、全く日記も更新できず。今年はもう少し余裕がほしいものですだ。

12月を振り返り、なんといっても有馬記念。ディープは惜しかったが、アレはしょうがないとしか言いようがない。勝った馬、ジョッキーが「あーゆー勝ち方でなければ勝てない」というのを本番でキッチリやってのけたことがすごい。
馬券も買いにいけなかったが、やっていたらダメだったでしょうね。だってJC組は最初から切るつもりだったし。ちゅか、ハーツクライって強いんだね。あれほど強いとは思いませんでした。あと、外人騎手は本当に「行って、止まらせない」のが上手だなあと思いました。
まあ、あそこで負けたことにより、ディープ陣営もこれからは「負けられない」がなくなって「負けたくない」に意気込みを変えることができたのは今後のためにも良かったのかもしれません。
やっぱり生き物が走る以上は、ナニカシラの紛れってのは存在するんですね。痛感。


あと、結構真剣に見てたのが女子フィギアスケート。応援していたのは恩田選手。彼女の持ち味は高いジャンプ。ってなわけで、総合力ではなく秀でた一芸に活路を見出すあたりは追い込み馬・逃げ馬に通じるものがあると思います。結果は残念でしたけど。
なんか、選ばれた3人のうち安藤はどうかなあと思ったりもするんですが(今一番調子が悪いという点で)、コーチ間の力関係とか、スポンサーの絡みとかで、オトナの事情が見え隠れするあたりはいつの世でも一緒ですから。

女王の存在

こんな日記を朝の0600時から書いていて、ふとケーブルTVのアニメに目をやると麦わら帽子が目にとまりました。でもこれはゴムゴムの人ではありませんでした。声はどこかで聞いたことがあるというか、よく聞く人です。「オッス。オラ悟空!」の人です。
よく川が出てくるアニメです。魚も出てきます。


ここで「昔の川はこんなにも魚がいたっけ」「コンクリートで護岸されていない川はもう見れないのか」などと考えてしまうのは趣味の悪い懐古主義。そんなことも思いつつ、この声優の人にチョット興味がでました。


野沢雅子。wikepediaでみると1936年生まれとある。来年70歳だ。今年、国民的アニメの声優陣が高年齢を理由に入替したがそれを考えても凄い。代表作をみると「あらいぐまラスカル」(ラスカル)、「ど根性ガエル」(ヒロシ)、「いなかっぺ大将」(風大佐衛門)、「銀河鉄道999」(星野鉄郎)、「トムソーヤの冒険」(トム)、「ドラゴンボール」シリーズ(孫悟空のサイヤーライン3人)、などなど。

すごい。まさに我が青春野沢雅子と共にあり

私の人生、大事なことは野沢雅子が教えてくれた!





でも、アライグマは鳴かないというのは初耳でした・・・。


信じてたのに。

いまさらJC

ジャパンカップはいいレースでした。もう塗り替えられることのないと思っていたあのコースレコードが塗り替えられたこともありひさしぶりにスポーツとしても納得のいく競走だったと思います。天皇陛下に見てもらいたかったのはのはこういうレースでした。
ロブロイは残念でした。あそこまでいって連に絡めなかったのは痛かったですね。
あと、JCで上位にきた馬は馬券的に有馬記念ではいりませんね。反動が凄いことでしょう。
頭はこれで決定なので、ヒモ探しに専念したいと思います。それにしても一流の外人騎手は凄いなあとつくづく思いました。行って止まらせないというのが本当に上手ですよね。

近況

ホントに久しぶりの更新です。丸々一ヶ月飛ばしました。

ハイ、忙しいです。どうにかして下さい。

てなコトを上司に言うと、「それがアンタの仕事でしょ。」で終わります。

まるで忙しい状態であることが仕事のように錯覚してしまいますが、違います。仕事が忙しいのであって、忙しいのが仕事ではありません。てなことをココに書いても、忙しい状態が解消されるわけではないのは百も承知、淡々と進めていくしかありません。


さて、ここ最近世間を騒がせている小学生殺害事件(不幸にも2件続いてしまいました)。
それに関して、先日車の中で聞いていたラジオでこんなことを言ってました。

「こういう事件が起きてしまうことは本当に悲しい。それと同じように、昔のように子供たちが放課後に自由に遊べなくなってしまった今の世の中というものに悲しさを感じる」と。

確かに、私が子供の頃は学校が終わるとランドセルも投げ出して遊びに行ったものです。近所の空き地で野球をしたり、近所の5階建ての市営住宅を使った刑事ごっこ(追いかけっこ、「太陽にほえろゴッコ」とよんでました)、バッタ捕り、川でのウグイ釣り・・・、そんなことばかりしてました。そういった想い出は自分のなかでは「黄金時代」であり、同世代の人間にはみんなが持っているものでしょう。

今の子供にそういったものがあるのかどうかと言っても今の子供たちに失礼ではあるし、そういう環境を与えれなかったのは私たちオトナの責任が大きいと思ったりします。

天皇賞回顧

なんじゃそりゃ。

アレだけGⅠ馬がそろってあのタイム。去年のチャンピオンホースは抜け出しに苦労して牝馬の切れ味に屈し、歴戦の逃げ馬はスローペースでも逃げねばれず、二の足も見せない。5着以内の3頭が牝馬。これは安田記念かと思うような内容でした。もう最低

直線の追い比べだけみると好勝負のようでも、そうではなく、有馬記念にむけての盛り上がりもなくなりました。さらに今年のエリザベス女王杯牝馬天皇賞馬がいる限り、名前だけのものになっちまいました。

せめてもの救いは勝利騎手による天皇陛下・皇后への敬礼がすがすがしく思えたことでしょうか。


陛下!
本当の競馬はこんなものではございません!ビデオでもいいです。観てください!歴史に残る名レースを!名馬たちの輝きを!


オグリキャップの迫力を!ダンスインザダークの剛脚!
サイレンススズカの鮮烈さ!ナリタブライアンの暴力的な強さ!
ディープインパクトの別次元の衝撃を!

嗚呼!JRAは天覧試合に本塁打を放った長嶋茂雄の輝きを示すことはできなかった!

是非!来年!


史上最強の可能性を持ったサラブレッドが天皇賞を走ります!その輝きを見て欲しい!


本当の競馬は!GⅠとは!こんなものじゃないんです!